1. ホーム >
  2. キッズコーナー >
  3. いろいろ消防車

いろいろ消防車

消防車(しょうぼうしゃ)にはいろいろな種類(しゅるい)があります。匝瑳市横芝光町消防組合(そうさしよこしばひかりまちしょうぼうくみあい)にある消防車(しょうぼうしゃ)を見(み)てみましょう。

消防(しょうぼう)ポンプ自動車(じどうしゃ)

火事(かじ)の時(とき)には、消火栓(しょうかせん)や防火水槽(ぼうかすいそう)、時(とき)にはプールや川(かわ)から水(みず)を吸(す)い上(あ)げ、ポンプの力(ちから)で水(みず)を勢(いきお)いよく出(だ)して火(ひ)を消(け)します。その他(ほか)にもホースやはしごなど消火(しょうか)に必要(ひつよう)な道具(どうぐ)をたくさん積(つ)んでいます。

水槽付消防(すいそうつきしょうぼう)ポンプ自動車(じどうしゃ)

見(み)かけは消防(しょうぼう)ポンプ自動車(じどうしゃ)に似ていますが、1500リットル=ドラム缶(かん)約(やく)7本(ほん)~8本分(ほんぶん)の水(みず)を積(つ)んでいるので、すぐに放水(ほうすい)することができます。しかし、それだけの水(みず)を積(つ)んでいても約(やく)2~3分(ふん)で使(つか)い切(き)ってしまいます。

化学車(かがくしゃ)

ガソリンやオイルなど、水(みず)だけでは消(け)すことのできない火事(かじ)のときに出動(しゅつどう)する消防自動車(しょうぼうじどうしゃ)です。水(みず)の他(ほか)に化学消火薬剤(かがくしょうかやくざい)を積(つ)んでいて、水(みず)と混(ま)ぜることによって泡(あわ)を出(だ)すとことができます。上(うえ)に放水銃(ほうすいじゅう)がついているのが特徴(とくちょう)です。

救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ)

救助隊(きゅうじょたい)が乗(の)って出動(しゅつどう)する自動車(じどうしゃ)です。交通事故(こうつうじこ)で車(くるま)から出(で)られない人(ひと)などを助(たす)けるための道具(どうぐ)など、人(ひと)を助(たす)けるために必要(ひつよう)な道具(どうぐ)をたくさん積(つ)んでいます。救助隊員(きゅうじょたいいん)はたくさんの道具(どうぐ)を使(つか)いこなすため、一生懸命(いっしょうけんめい)訓練(くんれん)しています。

指揮隊車(しきたいしゃ)

火事(かじ)の現場(げんば)などで、指揮(しき)を取(と)る人(ひと)たちが乗(の)って出動(しゅつどう)します。指揮卓(しきたく)や携帯無線機(けいたいむせんき)を積載(せきさい)しており、・情報(じょうほう)を収集(しゅうしゅう)し作戦(さくせん)を考(かんが)えて、各(かく)消防隊(しょうぼうたい)に安全(あんぜん)で素早(すばや)く消火(しょうか)できるように指示(しじ)を出(だ)します

指揮車(しきしゃ)

火事(かじ)の現場(げんば)などで、指揮(しき)を取(と)る人(ひと)たちが乗(の)って出動(しゅつどう)します。いち早(はや)く現場(げんば)に着(つ)いて、逃(に)げ遅(おく)れた人(ひと)はいないか、隣(となり)の家(いえ)に燃(も)え移(うつ)らないかなどを確認(かくにん)したりして、隊員(たいいん)が安全(あんぜん)で素早(すばや)く消火(しょうか)できるように指示(しじ)を出(だ)します。

原因調査車(げんいんちょうさしゃ)

火事(かじ)になった原因(げんいん)など、火事(かじ)についていろいろ調査(ちょうさ)をする人(ひと)たちが乗(の)って出動(しゅつどう)する自動車(じどうしゃ)です。中(なか)には、距離(きょり)を計(はか)る道具(どうぐ)や筆記用具(ひっきようぐ)、その他(ほか)調査(ちょうさ)に必要(ひつよう)な道具(どうぐ)が積(つ)んであります。また、電話(でんわ)やファックス、カメラなども積(つ)んでいます。

査察車(ささつしゃ)

ガソリンスタンドなどを検査(けんさ)したりする人(ひと)たちが乗(の)っています。中(なか)には検査(けんさ)のために必要(ひつよう)な道具(どうぐ)が乗(の)せてあります。

資器材搬送車(しきざいはんそうしゃ)

空気(くうき)で膨(ふく)らむエアーテントなど、災害現場(さいがいげんば)で使(つか)ういろいろな道具(どうぐ)を運(はこ)ぶための自動車(じどうしゃ)です。普段(ふだん)は池(いけ)や川(かわ)でおぼれた人(ひと)を助(たす)けるためのゴムボートが積(つ)んであります。

高規格救急自動車(こうきかくきゅうきゅうじどうしゃ)

救急隊(きゅうきゅうたい)が乗(の)って出動(しゅつどう)する自動車(じどうしゃ)です。中(なか)には、病気(びょうき)になった人(ひと)や怪我(けが)をした人(ひと)を手当(てあて)したりするのに必要(ひつよう)な道具(どうぐ)をたくさん積(つ)んでいます。また、救急救命士(きゅうきゅうきゅうめいし)や救急隊員(きゅうきゅうたいいん)が立(た)ったまま応急手当(おうきゅうてあて)ができるように中(なか)はひろく作(つく)られています。

匝瑳市横芝光町消防組合 消防本部 千葉県匝瑳市八日市場ホ715
Tel:0479-72-0119 Fax:0479-73-6339