○大規模特殊災害時における広域航空消防応援匝瑳市横芝光町消防組合事前計画

令和3年4月1日

匝消組本警第198号

1 目的

この計画は、匝瑳市横芝光町消防組合(以下「当組合」という。)の区域内に大規模特殊災害が発生し、消防組織法(昭和22年法律第226号)第44条の規定に基づき、他の都道府県の市町村による回転翼航空機(以下「ヘリコプター」という。)を用いた消防に関する応援(以下「広域航空消防応援」という。)を要請しようとする場合に、「大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱」(昭和61年5月30日付け消防救第61号消防庁次長通知)及び「大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施細目」(昭和61年5月30日付け消防救第61号消防庁次長通知。以下「細目」という。)に定めるもののほか、当該応援が円滑かつ迅速に行われるための当組合の要請手続その他必要な事項について定めることを目的とする。

2 要請手続

(1) 消防長は、広域航空消防応援が必要となり要請先市町村を決定したときは、直ちに組合長に報告の上、その指示に従い千葉県知事に対し細目第3項に規定する様式1(広域航空消防応援(ヘリコプター)要請連絡表。以下「連絡表」という。)①から⑥に掲げる事項を明らかにして要請を行う。この場合において、同時に応援側市町村の消防長へも同様の連絡を行うものとする。

(2) 消防長は、前号の要請を行った場合には、できるだけ速やかに連絡表⑦から⑱に掲げる事項を応援側市町村の消防長へ通報しなければならない。この場合において、同時に千葉県知事へも同様の連絡を行うものとする。

なお、全体の連絡系統図は次のとおりである。

① ヘリを保有する市町村への要請

画像

② ヘリを保有する都道府県への要請

画像

3 連絡体制

広域航空消防応援が円滑かつ迅速に行われるよう当組合及びその他関係機関の連絡体制について、次のとおり定める。

(1) 匝瑳市横芝光町消防組合

時間帯

連絡窓口

電話番号

FAX番号

地域衛星通信ネットワーク

電話

地域衛星通信ネットワーク

FAX

全時間

警防課指令班

0479―72―0119

0479―72―1119

012―622―721

012―622―722

(2) 千葉県

時間帯

連絡窓口

電話番号

FAX番号

地域衛星通信ネットワーク

電話

地域衛星通信ネットワーク

FAX

昼間

危機管理課

災害対策室

043―223―2175

043―222―1127

012―500―7313

012―500―7298

夜間

(休日)

危機管理課

情報通信管理室

043―223―2178

043―222―5219

012―500―7225

012―500―7110

(3) 千葉市消防局

時間帯

連絡窓口

電話番号

FAX番号

地域衛星通信ネットワーク

電話

地域衛星通信ネットワーク

FAX

昼間

警防課

043―202―1653

043―202―1654

012―101―800―3121

012―101―800―3109

夜間

(休日)

ちば消防共同指令センター

043―223―1831

043―202―1678

012―101―800―3661

012―101―800―3669

(4) 消防庁

時間帯

連絡・要請窓口

電話番号

FAX番号

地域衛星通信ネットワーク

電話

地域衛星通信ネットワーク

FAX

昼間

応急対策室

03―5253―7527

03―5253―7537

048―500―90―49013

048―500―90―49033

夜間

(休日)

消防防災・危機管理センター

03―5253―7777

03―5253―7553

048―500―90―49102

048―500―90―49036

(5) 応援市町村の消防本部

消防本部名

時間帯別

連絡・要請窓口

電話番号

FAX番号

航空隊

電話番号

航空隊

FAX番号

札幌市消防局

昼間

消防救助課

011―215―2060

011―272―9119

0133―62―4119

011―271―0632

夜間

指令課

011―215―2080

011―261―9119

仙台市消防局

昼間

警防課

022―234―1111

022―234―4280

0223―23―7850

0223―23―7848

夜間

指令課

022―234―2364

東京消防庁

昼間

警防課

03―3212―2111

(内3531~35)

03―3213―1476

042―521―0190

042―521―0191

夜間

横浜市消防局

昼間

司令課

045―332―1351

045―331―5221

045―784―0119

045―784―0116

夜間

川崎市消防局

昼間

警防課

044―223―2605

044―223―2619

03―3522―0119

03―3522―0119

夜間

指令課

044―223―2645

044―213―2654

静岡市消防局

昼間

消防航空隊

054―267―3019

054―267―3022

054―267―3019

054―267―3022

夜間

浜松市消防局

昼間

情報指令課

053―475―7552

053―472―1198

053―428―9119

053―428―1181

夜間

名古屋市消防局

昼間

消防課

052―972―3557

052―951―8463

0568―28―0119

0568―28―0721

夜間

情報指令センター

052―961―3338

052―953―0119

京都市消防局

昼間

警防計画課

075―212―6721

075―212―6748

075―621―1834

075―621―1683

夜間

消防指令センター

075―212―6750

075―252―1190

大阪市消防局

昼間

警防担当

06―4393―6490

06―4393―4750

0729―92―4900

0729―91―0119

夜間

指令情報センター

06―4393―4988

06―4393―4060

神戸市消防局

昼間

司令課

078―333―0119

078―325―8529

078―303―1192

078―302―8119

夜間

岡山市消防局

昼間

総務課

086―234―9970

086―234―1059

086―216―0119

086―261―1190

夜間

消防情報通信センター

086―234―9978

086―231―2011

広島市消防局

昼間

警防課

082―546―3451

082―249―1160

082―546―3454

082―546―3455

夜間

警防課指令係

082―546―3456

082―542―1007

北九州市消防局

昼間

警防課

093―582―3817

093―592―6898

093―475―6701

093―475―6700

夜間

指令課

093―582―3811

093―592―6805

福岡市消防局

昼間

警防課

092―725―6952

092―725―6606

092―451―3119

092―473―8425

夜間

災害救急指令センター

092―725―6595

092―735―1074

(6) 応援側都道府県

都道府県名

時間帯別

連絡・要請窓口

電話番号

FAX番号

航空隊

電話番号

航空隊

FAX番号

北海道

昼間

防災消防課

011―231―4111

011―231―4313

011―782―3233

011―782―3234

夜間

宿直室

011―231―3402

011―231―3402

青森県

昼間

防災航空センター

017―729―0355

017―729―0377

017―729―0355

017―729―0377

夜間

岩手県

昼間

防災航空センター

0198―26―5251

0198―26―5256

0198―26―5251

0198―26―5256

夜間

総合防災室

019―629―5156

019―629―5174

宮城県

昼間

防災航空隊

0223―23―5760

0223―25―3022

0223―23―5760

0223―25―3022

夜間

秋田県

昼間

消防防災航空隊

018―886―8103

018―886―8105

018―886―8103

018―886―8105

夜間

山形県

昼間

消防防災航空隊

0237―47―3275

0237―47―3277

0237―47―3275

0237―47―3277

夜間

福島県

昼間

消防防災航空センター

0247―57―3000

0247―57―3500

0247―57―3000

0247―57―3500

夜間

茨城県

昼間

防災航空室

029―857―8511

029―857―8501

0298―857―8511

029―857―8501

夜間

栃木県

昼間

消防防災航空隊

028―677―1119

028―677―0755

028―677―1119

028―677―0755

夜間

群馬県

昼間

航空隊

027―265―0200

027―265―6900

027―265―0200

027―265―6900

夜間

消防保安課

027―226―2242

027―221―0158

埼玉県

昼間

防災航空センター

049―297―7810

049―297―7906

049―297―7810

049―297―7906

夜間

東京都

昼間

防災対策課

03―5388―2456

03―5388―1260

夜間

神奈川県

昼間

消防課

045―210―3436

045―210―8829

夜間

宿直室

045―210―3456

045―201―6409

新潟県

昼間

航空隊

025―270―0263

025―270―0265

025―270―0263

025―270―0265

夜間

防災局(宿直)

代:025―285―5511

025―282―1667

富山県

昼間

防災航空センター

076―495―3060

076―495―3066

076―495―3060

076―495―3066

夜間

石川県

昼間

航空消防防災グループ

0761―24―8930

0761―24―8931

0761―24―8930

0761―24―8931

夜間

福井県

昼間

防災航空隊

0776―51―6945

0776―51―6947

0776―51―6945

0776―51―6947

夜間

山梨県

昼間

防災航空隊

0551―20―3601

0551―20―3603

0551―20―3601

0551―20―3603

夜間

宿直室

055―223―1432

055―223―1585

長野県

昼間

消防課

026―235―7182

026―233―4332

0263―85―5511

0263―85―5513

夜間

消防防災航空センター

0263―85―5511

0263―85―5513

岐阜県

昼間

防災航空隊

058―385―3772

058―385―3774

058―385―3772

058―385―3774

夜間

静岡県

昼間

消防防災航空隊

054―261―4483

054―261―4761

054―261―4483

054―261―4761

夜間

054―221―2072

054―221―3252

愛知県

昼間

防災航空隊

0568―29―3121

0568―29―3123

0568―29―3121

0568―29―3123

夜間

三重県

昼間

防災航空隊

059―235―2555

059―235―2557

059―235―2555

059―235―2557

夜間

滋賀県

昼間

防災航空隊

0748―52―6677

0748―52―6679

0748―52―6677

0748―52―6679

夜間

隊長公用携帯

090―6916―0678

京都府

昼間

危機管理防災課

075―414―4473

075―414―4477

夜間

大阪府

昼間

消防防災課

06―6944―6021

06―6944―6654

夜間

兵庫県

昼間

消防防災航空隊

078―303―1192

078―302―8119

078―303―1192

078―302―8119

夜間

奈良県

昼間

防災航空隊

0742―81―0399

0742―81―5119

0742―81―0399

0742―81―5119

夜間

和歌山県

昼間

防災航空隊

0739―45―8211

0739―45―8213

0739―45―8211

0739―45―8213

夜間

鳥取県

昼間

防災航空隊

0857―38―8119

0857―38―8127

0857―38―8119

0857―38―8127

夜間

0857―26―7063

0857―26―8137

島根県

昼間

防災航空隊

0853―72―7661

0853―72―7671

0853―72―7661

0853―72―7671

夜間

岡山県

昼間

消防防災航空センター

086―250―5119

086―265―6270

086―250―0330

086―265―6270

夜間

センター長公用携帯

080―6338―6071

広島県

昼間

消防保安課

082―228―2159

082―227―2122

0848―86―8931

0848―86―8933

夜間

危機管理連絡員

082―228―0999

山口県

昼間

消防防災航空センター

0836―37―6422

0836―37―6423

0836―37―6422

0836―37―6423

夜間

徳島県

昼間

消防防災航空隊

088―683―4119

088―683―4121

088―683―4119

088―683―4121

夜間

香川県

昼間

防災航空隊

087―879―0119

087―879―1400

087―879―0119

087―879―1400

夜間

愛媛県

昼間

防災航空隊

089―972―2133

089―972―3655

089―972―2133

089―972―3655

夜間

高知県

昼間

消防防災航空隊

088―864―3890

088―864―3896

088―864―3890

088―864―3896

夜間

福岡県

昼間

消防防災課

092―643―3111

092―643―3117

夜間

宿直室

092―641―4734

長崎県

昼間

防災航空隊

095―824―3597

095―823―1629

095―824―3597

095―823―1629

夜間

熊本県

昼間

防災消防航空隊

096―289―2255

096―289―2277

096―289―2255

096―289―2277

夜間

大分県

昼間

防災航空隊

0974―34―2192

0974―34―2195

0974―34―2192

0974―34―2195

夜間

宮崎県

昼間

防災救急航空センター

0985―56―0586

0985―26―0597

0985―56―0586

0985―56―0597

夜間

鹿児島県

昼間

防災航空センター

0993―73―2881

0993―73―2882

0993―73―2881

0993―73―2882

夜間

4 ヘリコプター離発着場

広域航空消防応援を受けた場合のヘリコプター離発着場は、次の表のとおりであり、ヘリコプターの活動拠点とするものである。

なお、各ヘリコプター離発着場の状況は、様式2(離着陸場調査表)のとおりである。

番号

離発着場名

地名・地番

座標

長さ×幅

(m)

施設管理者

電話番号

1

市営グラウンド

匝瑳市上谷中2240番地8

N:35,42,40

E:140,34,15

90×90

匝瑳市教育委員会

0479―73―0094

2

八日市場第二中学校

匝瑳市八日市場イ1687番地

N:35,42,16

E:140,32,36

100×50

匝瑳市教育委員会

0479―73―0094

3

県立飯高特別支援学校

匝瑳市飯高1692番地

N:35,44,58

E:140,31,25

60×60

千葉県教育長(学校長)

0479―70―5001

4

共興小学校

匝瑳市東小笹1160番地

N:35,40,52

E140,35,45

60×50

匝瑳市教育委員会

0479―73―0094

5

山桑公園野球場

匝瑳市山桑125番地

N:35,42,49

E140,32,21

100×100

匝瑳市(都市整備課)

0479―73―0091

6

みどり平東公園野球場

匝瑳市みどり平13番地2

N:35,41,04

E140,34,35

90×90

匝瑳市(都市整備課)

0479―73―0091

7

県立匝瑳高等学校

匝瑳市八日市場イ1630番地

N:35,42,21

E140,32,33

150×80

千葉県教育長(学校長)

0479―72―1541

8

野栄中学校

匝瑳市今泉5323番地3

N:35,40,00

E:140,34,9

60×100

匝瑳市教育委員会

0479―73―0094

9

栄小学校

匝瑳市栢田823番地

N:35,39,06

E:140,33,16

60×100

匝瑳市教育委員会

0479―73―0094

10

光スポーツ公園野球場

横芝光町篠本4750番地3

N:35,42,00

E:140,29,31

85×100

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

11

旧・南条小学校

横芝光町小田部1054番地

N:35,40,50

E:140,29,53

50×70

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

12

光文化の森公園芝生広場

横芝光町宮川11931番地

N:35,40,06

E:140,30,26

50×100

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

13

光小学校

横芝光町宮川4655番地

N:35,39,22

E:140,30,21

80×60

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

14

白浜小学校

横芝光町木戸1334番地

N:35,37,40

E:140,31,54

50×70

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

15

横芝敬愛高等学校野球場

横芝光町栗山4508番地

N:35,38,32

E:140,30,20

90×90

学校法人長戸路学園(学校長)

0479―82―1239

16

旧・大総小学校

横芝光町木戸台2012番地

N:35,40,45

E:140,27,38

50×60

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

17

上堺小学校

横芝光町北清水181番地

N:35,37,11

E:140,30,31

50×60

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

18

ふれあい坂田池公園

横芝光町坂田池1番地1

N:35,39,41

E:140,28,15

50×140

横芝光町教育委員会

0479―84―4116

備考 県立飯高特別支援学校及び県立匝瑳高等学校については大規模な地震、風水害等の発生により県に災害対策本部が設置された場合は、千葉県防災危機管理部危機管理課(固定:043―223―2175 防災:500―7308・7309・7310・7311)へ連絡すること。

5 燃料の補給体制

ヘリコプター用燃料(JetA―1)の補給については、千葉県(以下「県」という。)とマイナミ空港サービス株式会社との協力体制に基づき給油する。

給油の方法については、当該給油会社と協議の上、ドラム缶搬送による給油又は成田国際空港内給油の方法を取る。

なお、成田国際空港内で燃料の補給を行う場合は、消防長はあらかじめ成田国際空港株式会社空港運用本部長へ成田国際空港施設使用届(別記様式)を提出し、ヘリコプターの離発着について許可を得なければならない。

ただし、緊急を要する場合にあっては電話等で許可を得て、事後速やかに文書を送付するものとする。

燃料の補給に係る連絡先は次のとおりである。

(1) 燃料補給会社(マイナミ空港サービス株式会社)連絡先

番号

事業所

電話番号

FAX番号

搬送方法

備考

1

羽田事業所

(給油課)

03―5757―9055

03―5757―9085

・ドラム

・ローリー車

・ドラム燃料

約50本保管

2

成田事業所

(給油課)

0476―32―6901

090―3206―7568

0476―32―6902

・ローリー車(機上給油)

・要成田国際空港施設使用届

・機上給油:要成田国際空港(株)許可

(2) 成田国際空港(株)及び国土交通省成田空港事務所連絡先

時間帯

部署名

電話番号

備考

9:00~17:00

安全推進部

0476―34―5633


17:00~9:00

運用管理部

0476―32―2246

FAX 0476―30―1586

24時間

国土交通省成田空港事務所

0476―32―1064


6 通信

広域航空隊と当組合との連絡方法は、応援隊と協議の上、消防無線及びそれに代る無線設備を使用する。

7 職員の派遣

ヘリポートの作成、ヘリコプターの誘導及び給油作業等のため、消防職員をヘリポートに派遣する。

ヘリポートについては、おおむね次の措置を講ずる。

(1) 散水

(2) ヘリポート標示

ヘリポートには、石灰等により直径10m以上の円で着陸地点を標示し、緊急やむを得ない場合は、一辺2m以上の十字で標示する。

なお、やむを得ず日没以降に着陸する場合は、照明機や自動車の前照灯等で進入方向の側面から照明する。また、上空からの目標となるようヘリポートの一角で赤色回転灯を作動させる。

(3) 風向標示

風向の標示は、原則として吹き流しで行い、着陸地点から30mから50m離れた高さ4mから5mの位置に設置する。

なお、吹流しが設置できない場合は、発煙筒を使用する。

(4) ヘリコプターの誘導

ヘリコプターの着陸誘導は、進入方向(ヘリコプターは、おおむね風速5m/s以上の場合は風に向かって、また風速5m/s未満の場合は障害物の少ない方向から進入する。)を考慮し着陸地点から15mから20m離れた風上側又は障害物の多い側に位置して誘導する。

なお、風圧に対する服装等を整えておくものとする。

8 資機材の調達

ヘリコプターの応援を受けた場合は、速やかに消火、救助等に必要な資機材を準備する。

県は、空中消火資機材(大型ヘリ散布装置)を8基保有しており、その全てを陸上自衛隊木更津駐屯地(第1ヘリコプター団)に管理を委託している。また、吹き流しについては、県で管理し、防災センターに保管している。

なお、不足を生じた場合は、次の方法により調達する。

(1) 空中消火機材等

県に要請し、他都道府県等から調達する。

(2) 救急救助資機材

千葉県広域消防相互応援協定に基づき、近隣市町村等から調達する。

この計画は、令和3年4月1日から施行する。

画像

大規模特殊災害時における広域航空消防応援匝瑳市横芝光町消防組合事前計画

令和3年4月1日 匝消組本警第198号

(令和3年4月1日施行)

体系情報
第7類 防/第1章
沿革情報
令和3年4月1日 匝消組本警第198号